🌻今後のイベント🌻
☕Y'sCAFE☕

🖼️作品展示販売🖼️
🗣️セミナー開催🗣️
武蔵野美術大学正門から
徒歩2分‼️

⏩お問い合わせ
共同住宅の悩み

賃貸で家を借りる際、契約前に必ず現地確認しましょう~共用部確認~

共同住宅の悩み

共用廊下やエントランスの状態

壁や天井にカビや黒いしみがないか

天井に黒いしみ跡がある場合は過去に漏水があった事が考えられます。漏水場所が廊下などの場合、今後部屋での漏水の可能性があります。

クロス(壁紙)の剥がれやひび割れがないか

漏水が原因で剥がれたクロスやクラックで生じたひび割れは要注意です。

照明が壊れているのは手入れ不足の可能性あり

ポストにチラシがたまっていないか

ゴミ置き場の管理

整理整頓されているか、臭いがひどくないか

粗大ごみの放置

駐輪場や駐車場

整備されているか、乱雑ではないか

外壁コンクリートや塗装のひび・タイル浮き

鉄筋が露出している箇所がある場合、構造自体の劣化が進んでいる可能性があります

タイルのひび割れや剥がれがないか確認

常駐管理人か巡回清掃員か

小規模マンション(10戸以下)

清掃頻度:週1~2回

居住者が少ないため、ゴミの量や汚れも比較的少なく、週1回の清掃でも十分な場合が多い。

中規模マンション(10~50戸程度)

清掃頻度:週2~3回

人の出入りが多いほど汚れが溜まりやすいため、最低でも週2回の清掃の管理が多い。

大規模マンション(50戸以上)

清掃頻度:週3~5回以上

ゴミ置き場、エレベーター、共用廊下、エントランスなどの清掃が頻繁に必要です。特にエレベーターや玄関周辺は人目につくため、清潔に保つために頻繁な清掃が理想です。

●部屋内部以外の確認の意義

  • 部屋内部だけを見ると、リノベーションやリフォームによって一時的に見た目が美しくなっていることがありますが、建物全体のメンテナンス状況や管理状態が悪い場合、後々不具合が発生する可能性が高いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました