🌻今後のイベント🌻
☕Y'sCAFE☕

🖼️作品展示販売🖼️
🗣️各種セミナー開催🗣️
武蔵野美術大学正門から
徒歩2分‼️

⏩お問い合わせ
自分の老後が不安

生きていく上での必需品

自分の老後が不安

生きていく上で必要なのは「自分の居場所」、学生でもなく、サラリーマンや事業主でもない立場の人や、定年を迎えた人が「自分は何者なのか」と考えてしまうのは、役割や所属が自分にはないと感じるからかもしれません。でも、人生において大事なのは 「役割」ではなく、自分自身が何を大切にしているか」 ではないでしょうか。

人生で生きていく為の必需品

役割や立場に関係なく、人が充実して生きるために大事なものを考えてみました。

①居場所(物理的・精神的な拠り所)

  • 家や部屋など、落ち着ける場所
  • 心を許せる人、コミュニティ(リアルでもオンラインでも)
  • 「ここにいていい」と思える環境

②目的・楽しみ

  • 夢や目標(大きくなくてもいい)
  • 「やってみたい」と思えること(趣味、学び、仕事)
  • 好きなもの(音楽、映画、スポーツ、アートなど)

③人とのつながり

  • 家族、友人、仲間、知り合い
  • 深くなくても「ちょっと話せる人」がいるだけでも違う
  • 人と関わることで「自分が誰かに必要とされている」と感じられる

④自己肯定感

  • 何かができるから価値があるのではなく、「ただ生きているだけでいい」と思えること
  • 比較しすぎず、「自分はこれでいい」と思える瞬間を持つ

⑤小さな挑戦・成長

  • 新しいことを学ぶ(本を読む、資格を取る、手を動かす)
  • できることを増やすと、自信になる
  • 成功体験より「続けること」が大事

⑥心身の健康

  • 体を動かす(散歩、軽い運動)
  • ちゃんと食べる、眠る
  • メンタルケア(悩みを抱えすぎない、相談する)

社会的な肩書きがなくても、「ここにいていい」と思える場所や、「これが好き」と言えるものを持つことが、人生の支えになるんじゃないでしょうか。

あなたが今「これは大事」と思えるもの、どんなことがありますか?コメントをお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました