🌻今後のイベント🌻
☕Y'sCAFE☕

🖼️作品展示販売🖼️
🗣️各種セミナー開催🗣️
武蔵野美術大学正門から
徒歩2分‼️

⏩お問い合わせ
シニア起業人

めざせ起業~無料セミナーをやる意味

シニア起業人

1. 無料セミナーをやる意味

無料セミナーは、主に以下の目的で行われます。

  • 集客・認知度アップ:ターゲット層に自分の存在を知ってもらう
  • 信頼構築:価値を提供し、専門家としての信頼を得る
  • 本命商品・サービスの販売:有料セミナーやコンサルへの導線を作る
  • 練習とフィードバック:実践を通じて話し方や内容を磨く

「何度もやるとなれてくる」というのは本当にその通りで、最初は緊張してもうまく話せるようになります。

2. 無料セミナーのやり方

  1. テーマを決める
    • 受講者が「これなら聞きたい!」と思う内容にする
    • 悩みを解決する、役立つ情報を伝える
  2. 告知・集客
    • SNS、ブログ、メルマガ、リアルのつながりを活用
    • 「参加すると○○が得られる」と明確に伝える
    • 申込フォーム(Googleフォームなど)を用意
  3. セミナーの流れを作る
    • 導入(5分):自己紹介+セミナーの目的を話す
    • 本題(30~40分):わかりやすく、具体例を交えながら伝える
    • まとめ(5分):「今日学んだこと」「次のアクション」を示す
    • 質疑応答・案内(10分):質問を受け付け、有料サービスや次回セミナーを紹介
  4. 実施方法
    • オンライン(Zoom、Google Meet)またはオフライン(カフェ、レンタルスペース)
    • スライドを作成し、視覚的に伝わりやすくする
  5. フォローアップ
    • 参加者にお礼メールを送る
    • 感想やフィードバックをもらう
    • 次回のセミナーやサービスの案内をする

3. 「もう無料でやってられない」→有料化へのステップ

無料セミナーで手ごたえを感じたら、有料に移行する方法を考えます。

  • 参加特典をつけて有料化:「1,000円で資料付き」など
  • 人数限定にする:「少人数のため、有料で深く学べるセミナー」
  • 無料→有料コースの導線を作る:「この続きは有料講座で詳しく説明」

4. 結果が出なくても満足させる方法

  • 体験価値を高める:「学びが楽しかった」「話が面白かった」と思わせる
  • 小さな成功体験を作る:「今日から○○を実践できる」と思わせる
  • 交流の場を提供する:受講者同士がつながると満足度が上がる

まずは、テーマを決めて一度練習してみますか?話す内容を考えたら、一緒にロールプレイしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました