🌻今後のイベント🌻
☕Y'sCAFE☕

🖼️作品展示販売🖼️
🗣️各種セミナー開催🗣️
武蔵野美術大学正門から
徒歩2分‼️

⏩お問い合わせ
高齢の親が心配

高齢の親と同居生活~冷蔵庫に貼っておくと便利なもの

高齢の親が心配

高齢の親と同居している場合、冷蔵庫に貼っておく情報は、安全や生活のしやすさに直結します。


【冷蔵庫に書いておくとよいこと】

1. 緊急連絡先

  • 自宅の住所
  • 家の電話番号・携帯番号(家族分)
  • かかりつけ医、近くの病院名・電話番号
  • 緊急時の相談窓口(#7119など)

2. 電子レンジの使い方

  • 「〇分以内」「ラップをかける」「金属はNG」など、図や写真付きで簡潔に
  • よく使う冷凍食品や総菜の温め方を例に書くとわかりやすい

3. 交通網の時刻表(近所のバスや電車)

  • よく使う路線の時刻(特に平日・休日の午前中)
  • 最寄りバス停・駅までの地図や写真もあると安心

4. ゴミ出し予定表

  • 曜日ごとの分別ルール(燃えるごみ/資源ごみ/不燃ごみなど)
  • 「朝8時までに出す」など時間も明記

【あると便利な情報・工夫】

5. 今日の日付と曜日

  • 曜日感覚がずれないよう、マグネット式カレンダーやホワイトボードを活用

6. 服薬管理

  • 朝・昼・夜の薬の名前と飲み方(時間・量)
  • 「飲み忘れチェック欄」も作ると便利

7. よく使うものの場所リスト

  • 「体温計は引き出しの左」「お茶のパックは戸棚の右」など

8. 簡単な一言メモ

  • 「暑い日は無理しないで」「困ったらすぐ電話してね」など、安心感を与える言葉も大切

9. 災害時の行動メモ

  • 「地震のときはテーブルの下」「避難場所は〇〇公園」なども検討を

必要に応じて、文字を大きくしたり、色分けしたり、写真やイラストを使うと、高齢者にもわかりやすくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました